withmammy 厚木

ブログ

パルシステム群馬様の乳幼児勉強会にて講座を担当させて頂きました☆

2022.10.22

皆さん、こんにちは!

先日、パルシステム群馬様にて

オンラインの乳幼児勉強会の講座講師を務めさせて頂きました🎵

今回のテーマは
「子供との信頼関係を作るコミュニケーション力とは?」

について、お話させて頂きました☆

 

ワークも含めて、40分ほどお話をいたしました。

なかなか親子のコミュニケーションを
学ぶ機会は少ないと思います。

コミュニケーションにはコツがありますので
そのコツを事例を踏まえてお伝えしています💖

 

今回も、講座が非常に役立ったとのお声を頂いて、うれしい限りです✨

わざわざインスタを検索して、繋がってくださった方も💖

 

少しでもママさん方の学びと行動のきっかけになれば、うれしいです!!

自治体や幼稚園、保育園などでお話させて頂ける機会が増えて
ありがたいと同時に、沢山のママたちの子育てを
このような形でサポートできることに、喜びしかありません☆

一人でも多く、苦しい思いをする家族を減らせるように!

草の根活動、頑張ります!!

次は作り置きの体験会!@オンライン

11月26日にあります!

時短方法を知りたい、そこのあなたへ
ぜひ一度いらしてみてください💖

お申し込みはこちらからです🍀

シンママ・シンパパのオンラインサロンでお話させて頂きました✨

みなさん、こんにちは!

あっという間に10月になりましたね💦

そして急に寒い日が続き
3日前は半袖を着ていたのに
今日は冬物の洋服を出してくるという
一体今は何月なんだろうという感じの毎日^^;

体調には気を付けてお過ごしくださいね🍀

さて、先日

シンママ・シンパパのオンラインサロンにて
時間がないママたちのために
時間を捻出するための方法について
お話をさせていただきました🍀

一人で子育てってすごく大変!

時間なんてあって無いようなもの…

そのためにどうやって時間を作るのか?

いろんな角度からご提案を含めて
お話いたしました🌟

シンママに限らず
人に頼る事が苦手なママさんたちは

こういうオンラインサロンに
あなたのことを助けたい人がいるよ~
ということを知ってほしいなと思います✨

オープンチャット「ひとり親家庭(予備軍OK)お助け隊」
https://line.me/ti/g2/IIX81i4gEeE1maa6q076nOYCySToeW3PrHRXfA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

話すだけでも心は軽くなるし
専門家の知識は、道を切り開く
道しるべになります🍀

 

WithMammyにも
子育て中パパママのための
オンラインサロン🌈ネウボーランドがあります💖

子育て中の悩み相談に金パマ交流会🌟
子育てお役立ち動画!

子育て中に役立つ学びがある
カラフルサークルの子育て講座🌟

いろんなアンバサダーが
あなたの子育てを応援したいと
オンラインサロンでお待ちしています🍀

登録無料なので
ぜひぽちっとだけしておいてくださいね✨

オンラインサロンの公式LINEはこちら

それではまた!

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い8~全国でそれぞれの悩みを抱えているママたちへ~

2022.10.04

皆さま、こんにちは☆

いよいよ、最終章!

私の自己紹介ヒストリー☆

#7全国でそれぞれの悩みを抱えているママたちへをお送りします(笑)

 

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ!起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えているママたちへ

 

≪#7全国でそれぞれの悩みを抱えているママたちへ≫

13年前、私が新生児を抱えて右往左往していた時代から

子育てをしている中で、疲れ切ってしまったり余裕がなくなっているママは

今現在でも増え続けていると実感しています。

もっと早く知り合っていたら鬱になる前に何とか出来た人がいて
手を差し伸べられなかったことが本当に悔やまれます。

鬱にならないまでも、話しているうちに涙をボロボロ流し始めた人。

精神的に抑圧され過ぎて、何が自分にとって良いのか見えなくなっている人。

なんで、ママ達は一人で家事育児を抱え込んでしまうんでしょうね??
私を含めですが・・・

ふと周りを見れば、助けてくれる人、むしろサポートするよ!って人がたくさん居ます!

「でも、人に頼るのに罪悪感がある・・」
「みんな一人でちゃんとやってるように見えるから自分も頑張らなきゃ・・・」
「サポートしてもらったら人にダメ親って思われそう・・・」

よく聞く、言葉です。

でもね、よく考えてほしいのが

頑張りすぎて、我慢しすぎて精神的に参ってしまったら元も子もない!!

自分が元気じゃないと子どもが安心して生活できないよね?
誰かに頼ることは自分を守ること、ひいては子どもや家庭を守ることに繋がるんだと思います!!

 

 

あともう1つ、旦那さんとしっかり話をしてほしいなって思っています。

困っているママたちの多くは、旦那さんに不満を持ちつつ
それを伝えていなかったり、あきらめている人が多い気がします😅

本当は、一番近くで頼りにしたい旦那さん。

自分の想いを伝えると、揉めたりするかもしれないとか
言わなくても察してほしいのにって感じますよね!!

分かる!!(笑)

それで不満が募って、家族の雰囲気が悪くなったり・・
子どもはそれを敏感に察知します💦

自分のためにも子どものためにも、パパとの関係ってとっても大事💕

いざ、話そうとすると照れがあったりすると思うのですが💦

ぜひ、コミュニケーションをとってお互いの気持ちのすり合わせ
考え方のすり合わせをして、2人が理解しあって子育てに向かってほしいなと思っています。

その中で、もし一人で解決するのが難しいなって思ったら
いつでもお話を聴きますので、ご相談いただけたらなって思います!!

あなたの状況やご家族のタイプに合わせて
こうしたらうまくいくようになると思うよ!というようなアドバイスをさせて頂きます✨

☆自分のゆとりがなくて家事も育児もしんどい
☆旦那との関係に悩んでいる
☆子どもが思うようにならずにイライラする

などなど、どんなお悩みでも大丈夫です🍀

まずはHPのお問合せフォーム公式LINEからお問合せ頂ければと思います!!

お話聞いて~!と一言でもいいので、はじめの一歩を送ってくださいね🍀

ママが笑顔なら家族もハッピーになります!

あなたのお悩み解決の糸口となれたら嬉しいです!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

ワンオペは今すぐ卒業しよう

皆さんこんにちは!

最近、とある人とお話をする中で

ワンオペで子育て頑張っている
ママさんはいまだに多いよね

という話になりました。

自分自身もそうでしたが
一人でやるべき
やるのが当たり前みたいな
悩んで疲れて
また悩んで…

でも私がやらなきゃいけない!

 

私だけが大変で

イライラするという

負のループに

陥る前に🍀

まずは…

 

子育てのことを
相談できる場所へ
お出かけしてみよう🚙

目からうろこの
家事育児方法が聞けて

 

視野が広がる事
間違いないです🍀」

また

月に一回でもいいので
パートナーや
シッターさんに
子供を預けて

ママが心を緩める
ホッと一息時間は
意識して作りましょう🌟

自分を大切にすることが
子どもや家族の笑顔や
家庭の平穏につながりますよ✨

 

一人で頑張るよりも
みんなに頼って

みんなで子育て

 

家事育児に悩んだら
「プチもや相談室」
へ思いの丈を

ぶちまけに来てください🍀

小さなものから大きなお悩みまで。

ちょっと聞いてよってことを
お話できるのが「プチもや相談室」です☆

公式LINEに「相談したい!」って送ってね🍀
公式LINEはこちら

お気軽に、心の内をお話に来てください😊

あなたと同じような経験をしているママカウンセラーが
お話をお聞きします☆

それでは、また!!

夏休み終わりましたね☆

みなさん、こんにちは!

ようやく??もう??

子どもたちの夏休みが終わった地域も多いのでは?

うちは25日から小学校が始まっています🍀

昼ごはん作りや、子供のお相手から解放され(笑)
仕事に集中できる日々が戻ってきました✌

そんな夏休み中のわが家は・・・

実はお盆前に、娘が無症状感染をしまして💦

せっかくのお休みを自宅待機で過ごしました💦

大阪の実家に帰省しようと思っていた朝に
無料PCRにて陽性判明・・・

泣く泣く帰省は中止となりました・・・

夏休み中、ほとんど外に出ていなかったのに
土日にちょっと一緒に出掛けたショッピングモールで
どうやらもらってきた模様💦

どんなに自分たちが気を付けていても
無症状で外に出ている人がいると
そこからもらってきちゃう可能性もあるのかなって思いました💦

幸いうちは無症状で
家族内感染もなかったので
つらい思いをさせなくてよかったのかもしれません。

今は周りにもたくさん感染者が出ていて
ついにうちも流行りに乗ってしまったのですが
皆さま本当に気を付けて生活をしてくださいね🍀

そんな中でも
厚木・新百合ヶ丘・横浜・相模原の4か所にて
子育て相談サロンままカフェは開催していきます🍀

ママが家にこもってしまって、ストレスをためるより
多少でも子育てのことをお話しできる場所を
作っておきたいと考えています✨

コロナ禍でどうやって遊んでる?と
お家でできる楽しいことを共有したり

子供の成長について
親バカ話を沢山したり💖

楽しいエネルギーをチャージする場所
子育て相談サロンままカフェに
お気軽に遊びに来てください🌟

子育て相談サロンままカフェイベントカレンダー

お外に行くのがちょっと大変💦という方は

オンラインサロン🌈ネウボーランドで
オンライン講座を受講することも可能です~🎵

ネウボーランドの紹介ページは

お好きな形で
子育ての専門家たちと繋がってくださいね🍀

きっとあなたの子育てに
役立つと思います💖

公式LINEからイベント情報を含め
お得なキャンペーンの紹介なども
配信しています!

登録プレゼントもあるので
お気軽に登録してみてください🎵

公式LINE登録はこちら

それではまた!

家事代行って何してくれるの?誰が使うの?

2022.08.17

🍀家事代行って何してくれるの?🍀

最近ママコミュニティで話題になったのが

家事代行って何してくれるの?

最近だいぶ『家事代行』が
浸透してきたと思いますが
一体何をしてくれるのでしょう?

答えは

ママやパパの代わりに
日常の家事を代行します!

水回りの掃除
拭き掃除
掃除機やほこり取り
洗濯物
ご飯作り
お買い物

など・・・
日々のルーティンになるような
家事が対象です☝

お掃除がなかなかできなくて
汚れが気になるとか

ご飯作りが適当になって
栄養バランスが心配…

などの

困った!助けて!という時に
使うとよいですよ💖

ちなみに…

家事代行は

お金持ちだけが使うもの…
ではないので

手が足りなくて困っている方は
お気軽にご相談ください🍀

家事育児に悩んだら

With Mammyに
にまずは相談!

💝「ぷちもや相談室」

であなたのお悩みお聞きします✨

公式LINE登録後に
「プチもや相談室」と
お送りください📧

追ってお返事させていただきます🍀

公式LINEはこちらから登録

☆☆☆☆☆☆☆☆

オンラインサロン🌈ネウボーランド

メンバー250名突破!

産前から産後まで
切れ目ないサポートで
あなたの子育て環境を楽しくする!

プレパパ・ママ~パパ・ママが
参加できるコミュニティです☆

ネウボーランドは

公式LINEを登録すると
無料メンバー登録できます✨

そしてメンバー専用サイトが
チェックできるようになります🍀

さらに公式LINE登録特典として

産後うつにならないための3つの方法
をプレゼント🎁!

登録無料なので
まずは入っておきましょw

【山田さんとお友達になってネウボーランド登録と無料プレゼント🎁をゲットする✨】

プレゼントの受け取り方法

👉まず山田さんとLINEでお友達になる♪↓

@keiko.withmammy

こちらからプロフィール欄にある

URLをクリック✨

公式LINEを登録!!

これでネウボーランドのメンバー登録完了!

㊟よりあなたに合った
情報をお届けするために
LINE登録後に送られる
メンバー情報登録フォームも
入力お願いします☝

「お問い合わせはこちらから」タップで
受信用アカウントも登録☆

→スタンプ一つをメッセージで送る

確認後、レジュメをプレゼント!!

 

@565zomqzでLINE ID検索♪(@もお忘れなく!)

🔻フォローはコチラ🔻
@keiko.withmammy

キャパオーバーになっているかもしれないママたちへ

皆さま、こんにちは!

With Mammy代表の山田です。

子育てをサポートすることを生業としている私が
久しぶりにやってしまいました💦

ついつい無理をしがちな私(笑)
心の不調をぶり返しそうになっております💦

上の子の時に心の不調を患ってしまった時。

子供がいたずらをすればその対応に追われ
思ったようにお昼寝をしてくれず
自分のほっと一息つく時間もなかなか取れなかったり。

夜も思うように寝てくれず
頻回授乳や夜泣きに悩まされたり。

思い返すと、思い通りにならない出来事もたくさんありました。

子供のお世話に待ったは無し。

でもご飯作りやお掃除など
生命維持に必要な「やること」もあります。

そんなとき「自分でやらねばならない」にとらわれて

子育てに必死になり
家事もしっかりやって家族が不自由ないように
「ちゃんとしなきゃ」と自分の気持ちを押し込めて
頑張りすぎてしまっていたと思います・・・

ちょっとここのところその時の状況と同じような
家事育児そしてお仕事のバランスがうまく取れなかったことが
不調を予感させる原因だなぁと思っています💦

だからね

やっぱり自分の心をしっかり見つめないといけないなと✨

 

 

我慢は自分の心に嘘をついているんだろうなと思います🍀

本当にやりたいことがうまくできない
自分以外の物事に振り回されて思うようにいかない

こうなると負のループですね💦

今はループに入る前に
自分を取り戻す方法がわかっているので
ドツボにはまることはありません✨

優先順位がとっても大切✨

自分を満たすことから始めないと
他の事がどんどんうまくいかなくなります!

根本を整える事🍀

 

そしてやる家事・すぐやらなくてもいい家事を把握すること☝
時短で家事をできるグッズや手順を知っておくことも大切です🍀

頭の整理をすると、無駄に「ちゃんと」やろうとしなくて済みます🌟

 

そうすると心のゆとりが生まれるので
子供やパートナーとのかかわり方も相乗効果で変わります☆

☝もちろん関わり方のコツを知っておくともっと関係が変わります✨

この方法が分かっているので
今日はお休み、自分のやりたいことをやってきました!!

お洋服買ったり、ちょっと良い夕飯用の総菜を買ってきたり
気になっていた、猫のでっかい毛玉を取ってもらったり(笑)

で、大好きなお酒を飲もうかと(笑)

まずは1日、自分のための時間を
何とかして作りましょう💓

そのために
パートナーに頼るのもよし🌟
外部のサポートに頼るのもよし!

そして日々の家事育児を楽にすることが
心の不調を遠ざける一つの方法です💓

家事育児を楽にするためのスキルを身に付けて
自分自身が楽しく、ゆとりある
子育て環境を手に入れるためのスキルを身に付けてみませんか?

子育て環境改善ネウボリスト協会をチェック

 

さて私も、日々の家事はラクに簡単に済ませて
自分チャージ時間にしようと思います💓

良き連休をお過ごしくださいね🍀

~子育てに・パートナーに悩んだら~
「プチもや相談室」で30分無料でご相談可能です🍀
公式LINEからご連絡くださいね。

子育てママのちょっとした息抜きにおしゃれランチ会はいかが?

女子は集まると話が尽きない(笑)

ひょんなことから、久しぶりに再開した
整理収納アドバイザー、野中幸子さんと

お互い存在は知っていたのに
5年の歳月をかけて初対面した
ピアノ教室の先生、栄野 睦美さんと

これまたずっと気になっていた
オシャレカフェにランチしに行きました💕💕

互いのお仕事への情熱や
現在の子育て環境について
などを熱く語りあってるうちに

肝心のお仕事のお話をする時間が無くなりました(笑)

提携するにはどうする?的なことを
打ち合わせる予定が……(笑)

でもたっくさん話して
美味しいごはん食べて
なんか疲れてた心が元気になりました!

女子はこんな優しい時間が
心のチャージに必要なのかもしれないですね💕💕

心地よいお時間をありがとうございました❣️

厚木で22日にこんな
チャージできるゆるゆるとした
子育てママランチ会をやる予定です🌼*・

場所は2343FoodLABOさん予定です!

https://2-3-4-3.com/foodlabo

お時間のある子育てママさん!
たまにはオシャレランチ食べに行きません?

少しの時間ですが
のんびりおしゃべりして
ほっとした時間を作りましょ💕💕

あと3名様くらい
ゆるぼです(笑)

https://2-3-4-3.com

子育て環境改善ネウボリスト協会設立・プレオープンいたしました💓

皆様、こんにちは!

With Mammy代表の山田啓子です☆

この度

子育て環境改善ネウボリスト協会を設立いたしました!(パチパチ~👏)

ず~~っと温めていた協会設立(笑)

私はママたちを直接サポートすることを生業としてきました。

もちろん!

直接サポートさせていただくことは、やりがいがあり

「ありがとうございます!心のゆとりができました!」

なんてお言葉を頂いたら、天にも昇る気持ち!
よ~し!もっと頑張るぞ!と思っています💓

挨拶画像

その一方で、ママ・パパたちが自力をつけていくことも
今後の世の中の情勢を見ていると、大事なのかなって感じるようになりました☺

「産後予防」と私は呼んでいますが
産後のための知識をしっかりつけて、
産後に立ち向かっていく(戦争じゃないけど)

そのためのスキルや知識って絶対的に必要じゃないのかなと思ったのです🍀

そうすることで、子供や夫婦関係も良くなるきっかけとなり
自分が満たされた子育てができるようになると確信しました✨

そこで私たちが現場で培ってきた
家事育児スキルを、みんなに身に付けてもらおう!

そうすれば家事や育児の負担が減って
ママ・パパたちのゆとり作りや、笑顔の家庭作りに
役立てるのではないかと思ったわけです💓

お掃除・作り置き・子育て(親子・夫婦のコミュニケーション)

この3つのプロを養成する講座を毎月定期的に開催していきます!

🍀家事に追われて、自分の時間がない!

🍀お掃除・お料理に苦手意識がある!

🍀時短で出来る家事の方法を知りたい!

🍀子供の自己肯定感を伸ばすコミュニケーションを知りたい!

🍀パートナーと協力して子育てできる環境を作りたい!

 

そんな方にぜひ、受けてもらいたいと思っています✨

まずは協会HPをチェックしてみてくださいね🍀

https://kosodatekankyokaizen.hp.peraichi.com/neuvolistkyo-kai

 

今なら限定10名様まで!
設立記念として1講座24000円のところ半額の10000円で受講可能!!

お申込みも入ってきていますのでお急ぎください☝

気になるな~、詳しいことを直接聞いてみたいな
といういう方は

7月1日20時~

毎週金曜日に開催しているオンラインパパママ交流会にて
詳しいことをお話しさせていただきます。
(アーカイブご希望の方は後日お送りさせていただきます)

交流会では、私の過去のうつ病から夫婦仲の再生までのお話しもさせて頂きながら
なぜこの協会を立ち上げたのかというお話をいたします🍀

 

交流会は公式LINEから送られるZOOMリンクからご参加頂けます🍀

木曜日にリンクが送信されるので
それまでに、ご登録くださいね✨

もし間に合わなかった~という方は
公式LINEからご連絡いただければ、追ってリンクをご連絡させていただきます🍀

詳細のアーカイブご希望の方も公式LINEよりお問い合わせくださいね🍀

たくさんのご参加お待ちしています🎵

 

ママ・パパたち、家事育児をもっと楽にして、HAPPYになっていきましょう✨

ファミリーって大事だね🍀

こんにちは!

With Mammy代表の山田です☆

マイファミリーってドラマ見ていましたか?

私はドハマりして、毎週日曜夜9時が楽しみで仕方なかったです😂

先週の日曜日に最終回を迎え
謎が解けてスッキリ❣した半面…

すっかりマイファミリーロスになっているので
1話から見直したり、主題歌聞いたりしながら
内容を振り返っては涙・涙の毎日です(笑)

ちょっとネタバレにはなってしまうのですが
最終回で主人公のセリフが凄くいいなって思いました🍀

「怖がる存在じゃないんだよ。家族は。」

あ~、そうだよね・・

お互いを思いやり
信頼や協力をしていけるのが
家族なんだろうな…

パートナーに怖くて
自分の想いを伝えられない
伝えるのを諦めている💦

喧嘩になるから話さない
相手の話を聴かないとか

最初はお互いお話を聴きあって
話し合っていたのかなと思うのに

いつからか、相手に伝えることを
しなくなっている…

ママコミュニティをやっていて
子育てのお話を聴くことも多く

そうやって口を閉ざして
しまう人も多いなと感じています💦

かくいう私もそうでしたから🍀

だけどいざ話すとなると
行動に移そうとすると

どうやって切り出したらいいかって悩みませんか??

最終的に私は、夜中に3時間バトった経験がありますが
そこから徐々に変わり始めたと思います🍀

なんで行動できたかって
自分が我慢の限界かつ、子どもに影響が出始めたから…

みんながバトる必要はありませんが^^;

うまくコミュニケーションを取る方法を見出して
マイファミリーのように、変わっていけると
いいのにな~って願わずにはいられません✨

そんな旦那さんとのかかわり方を
考えられる機会や場所があったら

いろんな意見を聴ける場所があったら
自分ちの子育ての参考になるかもしれません🌸

今の夫婦関係や
子どもに対するイライラを
少しでも改善出来たらな~と思ったら
👇のHPを見てみてくださいね✨

https://kosodatekankyokaizen.hp.peraichi.com/neuvolistkyo-kai

ではまた!!

10年たっても、子育てを学ぶ場所がなぜできないのか?

みなさん、こんにちは!

With Mammy代表の山田啓子です。

私が会う人、会う人に
常日頃訴えているのが

産前になぜ、子育てを考え
産後を教える場所がないのか??ということ🍀

産後ママに言わせると

「産後の事を早く教えてほしかった」

これ、ほんっとに多くのママから聞きます💦

私も思います(笑)

 

上の子を産んだ14年前(あ、歳がばれるw)

そのころから
少しづつ産後のサポート

「産後ケア」は浸透してきて
TVでもとりあげられるようになりました✨

なんだけど
産後うつとか、虐待を
未然に予防する

「未病」と同じ考え方だと思いますが

事前に対策を講じておくことで
産後のこんなはずじゃなかった」って
なくせると思うんです🍀

だから産前の学びがとっても大事だと
自分の経験上思うのです💓

なぜなら私も産後うつだったから💦

産後の事、もっと詳しく知っていたら

子育てがもっと楽しかっただろうし
より良い接し方が出来ただろうし
旦那ともいい関係がずっと築けていたのかなって🍀
(あ、今は仲良しですよwこの仕事をして学んでいなかったら離婚だったかもですw)

産院などでは教えてくれない
産後の実態と、リスク対策を講じるワークができる

With Mammyのの両親学級

「プレパマ子育てスクール」

1人目でも2人目以降でも
同じ子育てはありません💦

その都度、産後のプランを考え
対策を講じることで

ママがゆとりをもって子育てに向かえると思っています🍀

だから、保険を掛けるのと同じ意識で
産後の問題を予防するために

夫婦で考え、産後プランを一緒に立てられたら
「価値観の違い」がなくなります!!

産後の事がちょっと不安だなって思ったら
プレパマ子育てスクールで
産後の事をプランニングすることをお勧めします💓

プレパマ子育てスクールはこちら

『ままカフェさがみはら』始まるよったら始まるよ♪

みなさん、こんにちは!

With Mammyのママコミュニティ
子育て相談サロンままカフェに

4つ目の支部ができました💓

その名も
「ままカフェさがみはら部」

Fellgo輝女の会 ままカフェさがみはら部

場所は小田急相模原!

商店街の中の、コワーキングスペース内
一番広い会議室にて開催されます💓

初回は6月28日(火)
10:30~12:00

メインイベントは
「子供との会話が5倍楽しくなるコミュニケーションのポイント講座」

子供についイライラしてしまう方には
是非聞いてほしい内容です✨

お申込みは👇
https://kokc.jp/e/7f39f9e8a0e5e90dc5f750350bd1adc3/

ご質問等はお気軽にお問合せフォームからご連絡くださいね🍀

TOP