withmammy 厚木

自己紹介

ついにおままごとにもオンラインが進出☆

こんにちは🌈With Mammy事務局・Asamiです🌺主にままカフェの企画運営を担当しています。

ブログ初投稿✨

まだまだ落ち着かない世の中ですが、まいにちを楽しく過ごしたい♪

リラックス&のんびり育児を目指す3児(お姉さん’sと末っ子長男)のママです。

実際は朝から「早くご飯食べてー」「忘れ物ない??」「え!もう行く時間じゃん!!」とバタバタしております(笑)

今はすっかり静かになったわが家で1番下のおチビさんの寝顔に癒されながら、コーヒー飲みつつブログ執筆中です☕️

 

コロナもあり、この1年半すごい勢いでオンライン化が進みましたね🖥

娘たちの習いごとも緊急事態宣言下ではオンラインに切り替わったり、今は小学校の授業もオンラインに対応できるように準備中だそうです。すごい!

 

ままカフェでもオンラインのイベントや講座がかなり増えました。

今まではオンラインで受講することなんて想像していなかった、両親学級、お料理教室、ラテアートだってできちゃいました🍳

わたし自身も以前から気になっていた講座がオンライン可能になったことで、おチビさんがいても受講できたり、子どもたちと一緒にヨガやお料理教室を自宅で楽しんだりしています🏡

そして我が家のお姉さん’sは先日、お家の中で『オンラインレッスン』ごっこしてました💛笑

ipadをインカメラにして動画撮影しながら工作をしていくという遊び…

発泡スチロールは、手元がカメラに映るように高さが欲しかったそうです。

そうして出来上がったのがこちら↓

『可愛い松ぼっくりと、クリップ&輪ゴムのネックレス』😂

子どもたち見てると面白いです。笑

 

そんなお姉さん’sにオンラインレッスンの楽しいところを聞いてみました。

・お家にいるのに色んなひととおしゃべりできたり、一緒に何か作ったりできるところ

・レッスン前に、今日はどんなひとが来るのかなぁ、どこに住んでるひとと会えるのかなぁと想像するのも楽しい

・お家のキッチンでできるから(お料理やラテアート)、また今度ひとりで作ってみよー♪って思った時にやりやすい

・お出かけしなくていいからコロナでも危なくない!(←笑っちゃったけど切実ですね)

・お出かけしなくていいから準備が楽←これはママの意見。だって子どもたちのお着替えも、自分の身支度も、開始3分前に終了すれば間に合いますもんね♪

 

と、色々感想を伝えてくれました♡

おとなも子どもも一緒ですね✨

思うように外に行けなくても、おうちにいても、

誰かとつながりたい、おしゃべりがしたい。

新しいことを学びたい、チャレンジしてみたい。

まいにちの生活の中に楽しいことを取り入れたい。

頑張りすぎずに子どもと一緒に楽しみたい。

 

子どもたちの遊びやお話を聞いていて、より一層ママや親子に寄り添えるコミュニティづくりをしていきたいなぁを感じました😊

対面イベントでコミュニケーションをとりたい気持ちもあるけれど、出来ない中でも楽しめることはきっとたくさん♪

 

そんなわけで、WithMammy・ままカフェは今週もオンライン講座やイベントを企画しています。興味がありましたらぜひご参加くださいね♪

 

⭐️9/15

知らないと夫婦の危機!?本当に学ぶべき産後のこと講座🐣

⭐️9/17

育児疲れをリフレッシュ!ママの骨盤エクササイズと親子でハワイアンリトミック🌈

⭐️9/18

キッズハッピークック(オンラインキッズお料理教室)

 

今週は全てオンラインでの開催です♪開始3分前までに準備出来ちゃえばOKです♡笑

詳しくはHP内のイベントカレンダーをご覧ください😄

https://www.withmammy.com/events/

こんなイベントやって欲しい!というリクエストもお待ちしています✨

 

また、10月にはWith Mammyのオンラインサロン『ネウボーランド』

がオープンします☆

オンライン上で色々な習い事が出来ちゃう「カラフルサークル」を現在準備中です♪

レッスンや講座を企画してくれるアンバサダーさんも増えており、みんなで素敵なオンラインサロンにしたいなと構想を練っております。

そんなアンバサダーさんたちも含めた、会員様専用のコミュニティスペースはオススメポイントのひとつ!

みんなで育児の楽しさや悩みを共有できます♪アンバサダーさんに質問することも、会員様同士でおしゃべりすることも♪

誰かに聞いてもらいたい時、困った時にすぐに頼れる場があるのって、子育て中のママたちにとって心強いですよね✨

ネウボーランドがそんな場になるといいな☆と思っています。

オンラインサロン・ネウボーランドのことは
こちらの公式LINEで詳細を確認できます☆
https://lin.ee/qaKwnoV

登録をして、お問合せボタンを押すと確認できます😄

オープニングメンバーさん大募集です♪

「頼むのが苦手」のままじゃ○○になっちゃう??

笑う家事には福来る

がモットーの岡石えみかです。

 

突然ですが

「誰かに頼むのが苦手なの」

With Mammy 主催の啓子さんの口癖です(笑)

そして

私自身もそういってしまう一人です

 

今、この文章を読んでくれているあなたは

どうですか?

 

なんで人に頼めないのか?

 

それは

 

・だって私の仕事だから

・迷惑をかけちゃうかもしれない

・自分でやった方が早い

 

私が人に頼めない理由は、だいたいこの3つ

 

だから

フルタイムで働きながら

平日の家事も週末の家事も

そして

育児も頑張ってきました

 

誰かから「やれ」と言われたわけではなく

自分でやってきました

 

そして

どんどん時間の作り方が上手になっていきました

 

隙間時間をみつけて

効率のいいやり方を考えて

 

達成感と充実感を味わう心とは裏腹に

私は

歩けなくなりました

 

なんでかな?

疲れているのかな?

 

歩けるようになったら

今度は声が出なくなり

 

声が出るようになったら

胃腸炎になり

 

 

もしかしたら

無理をしていたのかもしれない

我慢をしていたのかもしれない

 

 

私は

まわりの笑顔ばかりを求めてた

 

自分の気持ちを感じることを

私の笑顔を作ることを

後回しにしてきた

 

だから

食べ吐きが辞められなかったのかも

うつ病になったのかも

 

私みたいな苦しみを

周りの笑顔のために頑張るあなたには

味わってほしくない

 

 

そんな想いで起業して

そして

啓子さんと出会うことができました

 

「無理する前に、声をかけてくださいね

迷惑だったら断りますし

できないことはできません(笑)

 

ママの笑顔、一緒に増やしてく仲間ですよね」

 

と啓子さんに声を掛けながら

自分自身にも言っています

 

頼むのが苦手で

一人で頑張るのが上手になって

私は

自分の気持ちを感じなくなった

そして

体と心の反乱が起こり

うつ病、摂食障害、失声症、歩行困難を

経験してきた

 

やってみて想う

 

もう

経験したくないよ

 

それより

家族に心配されるより

家族と一緒に笑っていたい

映画をみて感動したい

美味しいご飯を楽しみたい

疲れた時は寝ていたい

かっこ悪くてもいい

完璧なお母さんじゃなくていい

 

私は

私らしい幸せの中で

過ごしていたい

 

だから

人に頼ることにしました(笑)

だから

啓子さんと一緒にWith Mammyを盛り上げたい

それが

あなたの笑顔に繋がることを知っているから

あなたと一緒に笑っていたいから

 

そんなママを子供はマネをしてくれる

完璧じゃなくても

笑顔で過ごせるママをマネしてくれる

 

頼るのが苦手なあなた

はじめの一歩は

私たちへの声がけで練習してください

あなたからの「ヘルプ~」の声を

お待ちしております♡

 

with you

with mammy

サポートの紹介はこちら

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い⑤~上京して合コンクイーンにw~

2021.02.16

皆さま、こんにちは☆

先日から書き始めた私の自己紹介とヒストリー☆

楽しんで読んで頂けていますでしょうか??

本日は、#4上京して合コンクイーンにwをお送りします(笑)

元いじめられっ子が何をどうしたんでしょうか(笑)

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えて我慢しているママたちへ

≪#4上京して合コンクイーンにw≫

新しい職場は、女の園でした(笑)

すっごい個性ある人たちの集まりで・・・

面白くもあり、やっぱり女のイザコザがあり・・・(恋愛がらみ💦)

その中でも1人の子ととても気が合い、よく遊ぶようになりました。

夜な夜な飲み歩き、休み前は朝帰りもしばしば(笑)

その子に誘われて合コンにも行くようになりました。

そこで男性と話しているうちに、どのように言ったら相手が喜ぶとか、悲しむとか、思い通りに動かせるのか

この時にものすごく体感しながら学びました。

私のコミュニケーション力の原点はここだったのかもしれません。

まぁ、手のひらで男を転がしておりました(これはここだけのヒミツw)

そうこうしているうちに(大した話が無いのでだいぶ飛ばします)

そろそろ結婚したいなと思った27歳。

今の旦那と出会いました。

お互い歌が大好きで意気投合したのがきっかけでした(笑)

その1年半後に長男を出産。

そこから苦難の日々が始まるのです・・・

 

次回は#5子育てへの苦労と苦悩 です!

お楽しみに~(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

 

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い④~社会人でまたいじめにあう~

2021.02.15

皆さま、こんにちは☆

先日から書き始めた私の自己紹介とヒストリー☆

楽しんで読んで頂けていますでしょうか??

本日は、#3社会人でまたいじめにあう

です。どれだけいろいろ起こるんでしょうか(笑)

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えて我慢しているママたちへ

≪#3社会人でまたいじめにあう≫

さて、進学をあきらめた私は、親の望むように近所の工場に勤め始めました。

そこでは過去に私がいじめられていた時の同級生もいたのです。

地元の会社なのでそれは仕方ない^^;

ですが、お互い大人になったので、そのころのことは水に流して、とても仲良くさせて頂きました!

男女問わず仲良い会社で、若者(笑)同士でよくつるんでは

飲みに行ったり遊びに行ったり、とても楽しい日々でした💕

高校のころはほとんど女子とばかりつるんでいた私にとっては

分け隔てなく接してくれる男の人たちがとても新鮮で、本当に楽しかった!

が、働き始めて2年ほどしたときに、少し年上のお姉さまが入社してきて

若者グループに入ってきたことにより、バランスが崩れていくのです。。。

なぜか私が仲間外れのターゲットになり💦
もしかすると、私がその方の気分を害することをしたのかもしれないのですが

ホントに何が原因だったのかわからず💦

なんとなく居づらくなってしまった私は、もともとやりたかった歌をやるために

上京することを決めたのでした。

そうそう、モー娘。になりたかったのです(笑)

若気の至りですけどね^^;

母親の不安感から来る過干渉にもうんざりしていた私は

派遣会社にお願いして東京の仕事を紹介してもらい
寮付きの某有名企業の工場勤務を始めました☆

そこは個性あふれる女子の集まる場所。。。(笑)

そこからダメダメ女子路線をまっしぐらとなるのでした(笑)

 

次回は#4上京して合コンクイーンにw です!

お楽しみに~(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

 

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い③~高校デビューw~

2021.02.14

皆さま、こんにちは☆

先日から書き始めた私の自己紹介とヒストリー☆

楽しんで読んで頂けていますでしょうか??

本日は、#2高校デビュー

と題して書いてみようと思います☆

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えて我慢しているママたちへ

≪#1高校デビューw≫

中学校までいじめのために、ネクラだった私ですが・・・

高校入学で私の過去を知らない人たちが多い中に身を置くことになったのです。

いじめられていた過去から、もしここでも人に拒絶されたらという不安はありましたが

ここで変わらないとずっと変われない!と思った私は

勇気を振り絞って、近くの席にいた子たちに話しかけてみました。

そのおかげで、気の合う友達もできて仲良し8人グループの1人として

学校生活を楽しく過ごすことができたのです。

それに伴って、眼鏡をコンタクトに

洋服も当時の流行り、アムラーになっていくのです(笑)

いじめによって抑圧されていた分、高校でのはじけ具合がすさまじかったのでした(笑)

生まれ変わったように、青春を謳歌し始めた高校時代。

部活は器楽部というギターとマンドリンで合奏する部に入ったのですが
そこもまた個性豊かな人々でに囲まれ、ココで人との付き合い方を覚えたのかもしれません。

くだらないことで笑いあったり、喧嘩したり、友達同士の恋愛イザコザに巻き込まれたり(笑)

コミュニケーション下手の私が、ようやくコミュニケーションとはなんたるやを覚えたのが

この高校時代だったのです。

後輩からも慕われるようになるほど、気遣いもできたり、相手の気持ちを考えて

言葉を発することが出来るようになっていきました。

いじめられたことで、人の気持ちを察するとか気持ちを害さない言葉がけを学んだ最初のきっかけだったように思います。

そんな自由を謳歌した高校時代から・・・

本当は大学進学をしたかったのですが

我が家は母子家庭だったのと、高校時代に母がうつ病にかかったことから

私の人生はまた大きく舵をとったのです。

進学をあきらめて、就職をしました。。。

その就職先ではまた、苦労をすることになるのです💦

 

次回は#3社会人でまたいじめにあう です!

お楽しみに~(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

 

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い②~幼少期ストーリー~

2021.01.25

皆さま、こんにちは☆

先日から書き始めた私の自己紹介とヒストリー☆

楽しんで読んで頂けていますでしょうか??

本日は、#1いじめられっ子だった幼少期

と題して書いてみようと思います☆

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えて我慢しているママたちへ

 

≪#1いじめられっ子だった幼少期≫
うちは物心ついたころから、母子家庭でした。

父の顔も名前もちゃんとは憶えていません^^;

おじいちゃんとおばあちゃんの家で育てられ

母はいつも忙しそうに、イライラしていました。

そして、精神疾患を抱えた叔父との5人暮らし。

それがデフォルトで、うちがおかしいとは思っていませんでした。

が、どうもおじいちゃんおばあちゃんの教育がちょっとズレた教育だったのでしょうか?

叔父も母も人付き合いがとても苦手で、自分の気持ちを押し殺す人でした。

それがもとで叔父はメンタルのバランスを崩してうつ病に💦

母も、NOが言えずいつも不安を抱えているような人でした。
(そりゃ母子家庭だったから、仕方ないのかもしれませんが^^;)

私も、まともに道徳的教育をうけなかったので

自分の思い通りにならないと気にくわなかったり

言いたいことを言いまくって人に不快感を与えていたであろう

超わがままな幼児だった記憶があります(笑)

 

 

小学校でもおそらく、人とズレた言動だったんでしょう。

小5からかなりのいじめにあい、性格も暗くなっていきました・・・

でもなぜか、1日も休まず学校に行った私!(エライ!!(笑))

たった一人だけ、私と話してくれる人がいたので

そのおかげで、休むことなく行けたのだと思います。

その子には本当に感謝ですね💕

 

頑張っているうちに、先生がいじめに気付き

学級会を開いてくれて、いじめについて話し合ってくださり

無事いじめは終結したのですが。。

いじめっ子たちとの、わだかまりは中学校まで続き
(狭い村だったので、中学校は全員同じ顔で持ち上がりでした💦)

中学校卒業とともに、その子たちともおおよそ離れることができて

私は高校へと旅立ったのです!!🌸

フリー素材】明るく元気なセーラー服の女子高生のイラスト | 素材女

 

さて次は#2高校デビューです(笑)

 

お楽しみに~(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

 

困っているママを救いたい!子育てサポートへの想い①~子育てコンサルタント山田啓子の自己紹介~

2021.01.24

皆さま、初めまして☆

初めましてという割には、HPを始めてしばらく経っておりますが!!
ここらへんで、満を持して(笑)

ワタクシ、WithMammy代表、山田啓子の自己紹介とヒストリーを語らせて頂きます🌟

興味ある人も、ない人も?!
なぜ私が子育てサポートの道に進んだのか?

読んでみて頂けると嬉しく思います。

<ヒストリー目次>
#1:いじめられっ子だった幼少期
#2:高校デビューw
#3:社会人でまたいじめにあう
#4:上京して合コンクイーンにw
#5:子育てへの苦労と苦悩
#6:そうだ起業をしようw
#7:全国でそれぞれの悩みを抱えて我慢しているママたちへ

<自己紹介>
子育てサポートWithMammy 代表 山田啓子

結婚して14年。
現在中1の男の子と、小3の女の子のママです。

歌が大好きで、昔はモー娘。になりたかった一人です!
高校生のころからカラオケに行っては熱唱&Dancingで
ノリノリなギャル時代を過ごしていました(笑)

それが高じて、ボーカルスクールに通ったりゴスペルクワイアに入ったり!

歌うのはストレス発散にもなるし、とにかく楽しかった青春時代を過ごしました!

産後、普通のパートさんから、個人事業主に転身。
自分の育児経験から、子育て中のママたちをサポートして
ゆとりある子育て環境を整えたい!という思いから
2017年に子育てサポートWithMammyを立ち上げました!

将来は全国に産前から産後まで切れ目のないサポートをできる「ネウボラ」を
広げていくことが、私の壮大な目標です💕

<事業内容>
💓家事代行・作り置き・ベビーシッター・育児相談
💓産後プランニング
💓親子や夫婦のコミュニケーションレッスン
💓ママコミュニティ運営(子育て相談サロンままカフェ)

<保有資格>
🍀産後ケアリスト1級
🍀チャイルドマインダー
🍀一般財団法人 日本コミュニケーショントレーナー協会
     コミュニケーション能力・心理カウンセラー 1級

次回からは私のヒストリーを書いていきますね☆

ではまた!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🌸子育てに悩んだらまずはコチラをご覧ください🌸

きっと何か解決してくれるものが見つかると思います!!

🌸公式LINEはコチラ!お得なサービス情報、イベント情報などを随時配信しています🌸

TOP