絶体絶命の大ピンチ?!主催イベントを欠席した結果
2022.05.09
リアルの主催イベントなのに
まさかの体調不良で欠席の事態
もう絶体絶命な事務局の岡石笑佳です
というのも
昨年学んだ花嫁着付け♡
自分が着付けモデルをして思う
めっちゃ上がる♡♡♡
ということで
花嫁着付け撮影会のイベントを企画しました
お客様のお申込みもあって
撮影場所もようやく見つかり
いよいよ明日撮影会となったのに
まさかの微熱&倦怠感
時期が時期だけに
私が無理して参加、なんてことをしてはいけないご時世
でもね
この日を心待ちにしているお客様がいる
この日のための場所探しをしてれたカメラマンがいる
それなのに
「お互い様ですから仕方ないです」
「体調一番にしてくださいね」
そんな暖かい言葉をくださるおふたり
パニックだった私ですが分かることは
私の体調不良でイベントを中止にするなんて
絶対に嫌
そんなパニックの中
ふと
着付師仲間の顔が思い浮かびました
そこでイベント前日にSOS
すると
「白無垢、貸せますよ」
「タイムテーブル、詳しく教えてください」
「子どもの保育園確保しました。いけます」
「えみかさん、落ち着いて」
そんな最大級のエールが続々と届けられたんです
そして思い出し泣き
結果
婚礼着付け撮影会
開催することができました
私が言い出しっぺなのに
私が参加できないのに
それでも
私が参加しなくったってできちゃいました
本当は
私が参加したかったけど
私が着付けたかったけど
お客様の喜びの声
カメラマンからの素敵な写真
SOSに応えてくれた着付師仲間の声
を見て、聞いて
開催できてよかった
の気持ちでいっぱいになりました
もともと
「私がやらなきゃ」の気持ちが強くて
つい疲れるまでやってしまうんです
そうしたいなら
そうすればいい
でもそのためは
自分のメンテナンスはやっぱり必要
忙しくて忙しくて
イレギュラーな病院に連れていく時間を作るのも難しいなら
お家の予防医学を活用することもできる
苦手なお料理を習にいく時間がないなら
オンライン料理教室だって
やることがいっぱいの私たちの大いなる味方です
一人でやらなきゃ、私がやらなきゃ
を強制終了で手放さざるを得なかった
今回のイベントで学んだことは
私がやらなくてもなんとかなる
頼れる仲間がいれば大丈夫
ということ
自分のメンテナンスをして
子どもの健康も守って
オンライン活用で時間を最大限に使って
たくさんのやることを叶えるために
私たちはいろいろやっている
それでも
出来ないことがあっても何とかなるw
疲れたら家事は休んで寝ててもいいんですよ
子どもの健康のために
四六時中ママが目を見張らなくてもいい
時間が足りないなら手を貸してくれる人に
「たーすーけーてー--」
を言えばいいんです♡
1人で抱えなくていい
大丈夫
あなたにはたくさんの味方がちゃんといます
肩の力を抜いたら大変だったことだって
簡単に感じられたりするものです
焦らない焦らない
一休み一休み♡
with you
with mammy