withmammy 厚木

新着情報

あなたのご飯作りの休日作り。作り置きサポートご利用者様のお声

2023.10.19

皆さん、こんにちは🎵

あなたの家事育児がラクに楽しくなるお手伝い!
子育て環境改善コンサルタント 山田啓子です💖

インフルエンザが猛威を振るっていますね💦

今日の午前中の作り置きサポートも
お子様がインフルエンザになってしまったとのことで
急遽キャンセルになりました💦

学級閉鎖から、大きいものは学校閉鎖になっているそうです。

皆さま、お気を付けくださいね🍀

さて今日は、作り置きサポートのビフォーアフターです☆

お料理代行のご依頼をいただいているTさん。

もともと料理は好きじゃなくて、野菜も腐らせることが多い💦
子どもの習い事の日は送迎もあり、ご飯作りが苦痛!

ということで、週1回のご依頼を頂いています☆

傷みそうな野菜も、うまいこと使い切ってくれるので、捨てなくて済むことが多くて助かります🎵

手の込んだ料理は自分で作ると時間ばかりかかってしまうので、パパっと作ってもらえてうれしい💖
食卓にも彩が出て、家族のご飯時間がとても楽しいです✨

習い事の送迎から焦って帰ってくることもなくなったので、心の余裕も生まれました💖

 

という、嬉しい変化が起こりました🎵

因みに、Tさん宅ではこんなご飯を作っています🍚

因みに手の込んだものでなければ、2時間で7~9品程度作ります🍚

子育てで忙しいので、一番面倒なご飯作りをしてほしい!
仕事と家事の両立が難しい💦
お料理が苦手なので、手放したい!

そんな方のお役に立てます🎵

初回面談は無料☆
サポートを利用するのも、しないのもそこで決めて頂いてOKです☆

いつか使うかもしれないから、利用登録だけしておこう!でもOKなのです👏

子育て中のお守りとして、利用登録だけでもしてみてくださいね^^

本日もお読みいただき、ありがとうございました☆

あ、WithMammyのHP、いろいろ見てくださいね🎵
お役に立つ内容がきっとあります💖

時短家事を学んだらこう変わった!!<Aさんのお話>

2023.09.08

🌸子育て中に大事なことは、ご機嫌でいられるおうち作り🌸

帰宅後に散らかってる家を見てため息またひとつ。

幸せを逃がしちゃってるあなた!

家事のストレスを半分にする、時短家事スキルを手に入れて、帰宅後はニコニコで子供とコミュニケーションが取れるママになりませんか?

 

家事は…ほぼ適当。

汚れは溜まってるけど見ない振りのAさん。

本当はキレイな家が理想だけど、お仕事が忙しくて最低限しか掃除ができず、実はプチストレスを感じていました。

実は目から入る情報は思考能力にも影響が出るって知っていましたか?

雑然としていると、頭の中もまとまらない。

これは脳科学的に言われています。

それが子育て中のイライラに繋がる事もあるんです💦

 

 

産後サポートのお仕事をしたいと思ったのがきっかけで、お掃除のスキルを学んで貰っているのですが、

自分の家に早速変化が!

こんなに汚れていたのに…

まあ、なんということでしょう♡♡

ここまで綺麗だと、心も踊りますね💕(実際見るともっときれいが伝わります💖)

プロが教える家事スキルを使うとこんな風になっちゃいます🎵
最初だけちょっと頑張りが必要ですが、一旦ここまで綺麗にしておけば、日々の掃除はチャチャッとやればOK🙆‍♀️

その日々のチャチャっとが難しいのよ~と思いますが、、時短家事でチャチャッとが叶います💞

大事なのは段取り力!!

Aさんも自分ちってこんなにきれいになるの!?とびっくりしていましたが、何よりの副産物は、お仕事量はそんなに変わらないのに、心のイライラが減ったという心理的変化まで起きています🍀*゜

おかげで子供にもゆっくり関わることが出来、親子関係も良くなりました♡♡

引っ込み思案だった息子が、だんだん人前で発言できるようになってきたとのこと🎵

今まではママが余裕が無さすぎていて怒ったり、こうしなさいということが多かったのですが、それがなくなり、『ママが僕を受け入れてくれるようになった』という安心感からの変化です!

このように子育てにまで、良い影響を与えてくれる時短家事をあなたも取り入れてみませんか?

≪Aさんからのメッセージ≫

掃除は奥深いのですね、拭きや掃き掃除にも、適切な洗剤や手順を踏めば時短になると勉強になりました。

時短家事のおかげで子どもともゆっくり関われるようになり、子育ても楽しくなってきました💖

今、家事育児に追われてる人は、一度学んでみると世界が変わると思います🍀

 

体験会もやっています🎵

≪時短作り置き体験会≫
9/18 11:00~12:00
ご飯4品を30分で作りましょう☆

🍀メニュー🍀
・ひじき煮
・肉じゃが
・鳥の照り焼き
・茄子の煮びたし

一番時短が分かりやすい「料理」で時短家事のデモンストレーションを体験してみてください♪
ご飯作りの時間が半分になる極意満載でお届けします(笑)

お申し込みは公式LINEからお願い致します💖
公式LINEはこちら!

残席は1となっておりますので、お申し込みはお早めにお願い致します✨

一緒に作ってみていただくことも可能なので、その場合は事前にご準備いただく材料もご連絡いたしますね🎵

野菜嫌いの子供へのおすすめ対応🎵

2022.11.30

皆さん、こんにちは!

最近右肩と左首がとっても痛いです。。。

お仕事のやりすぎなのはわかっているのですが
ノンストップなので、現場に向かい
空いた時間でパソコン業務。。。

整体は行ってみているものの
すぐ無理するので、なかなかよくなりません(笑)

皆さんは、痛いなと思ったら
すぐケアに行った方がいいですよ💦

慢性化すると、治すのが大変です💦

 

では早速本題✨

🍀子どもが緑の野菜を食べない本当の理由🍀

多くのママが悩む
子どもが野菜を
食べない問題!

特に緑色の野菜は
天敵です(笑)

工夫を凝らしても
いらないってされると
萎えますよね…

実はこんな理由が
あるんです!

緑の野菜は
子どもが本能的に


毒だと
認識している😲


緑の野菜に
含まれる苦み成分に
耐性がないため
苦い=危険の
図式が脳内で
できるそうです💦

なので食べられなくて
当たり前!
と思って子どもと
接すると
ストレスも少なく
済みます☆

だからと言って
食卓から排除する
のではなくて
常にお皿には
乗せてみましょう!

同じものを
パパママが食べて
いることで
興味をもって
自ら食べるかもしれないし✨

こういう食材が
あるんだよと
伝えるためにも
苦手な野菜とも
触れ合う機会は
作ってみてくださいね💖

 

ではまた!!

TOP