withmammy 厚木

ブログ

2年ぶり帰国した夫からの注意喚起の嵐?!そして涙ぐむ洗濯干し

2022.01.03

今朝、夫がいなくなりました

 

先日

2年ぶりに帰国した夫の年末年始は大忙しでした(笑)

 

中3娘には

「携帯ばっかり見てないで勉強してるのか?」

高2息子には

「片付けられないなら一人部屋とか必要ないだろ」

私には

「ちゃんと家の手入れしなさいよ」

 

2年ぶりの家は目に余ることだらけみたい

 

でもね

私だって2年間、家を守ってきたつもりです

 

この年末年始だって、誰よりも早く起きて

毎日2回、洗濯を回して干して

クリスマス料理も年越しの天ぷらそばも、材料を買って準備して

家中の掃除もしてきたし

娘の塾の送迎もしてきました

 

なのに

ちゃんと手入れしなさいよ

 

がー------ん

です

 

 

そして迎えた、日本出国の朝

 

霜が降りるベランダで白い息を吐きながら

一人、洗濯を干している時

 

私はひっそり

涙ぐんでいました

 

寂しいのか

悲しいのか

心細いのか

わからないけど

涙があふれてきたんです

 

夫は帰国中

家中の大掃除&大引っ越しを敢行して

洗濯物を畳んで

子どもとゲームして

怒って

心配して

笑って

 

私は

結構、幸せな時間を過ごせました

 

夫が一緒に家事してくれたから

普段より丁寧に拭き掃除をする心の余裕ができました

心に余裕があるから

「幸せ」を感じることができました

 

そう

夫がくれたのは心の余裕

 

一人で家事を頑張らなくていい

一人で育児を頑張らなくていい

 

これって

パートナーが家にいる家庭でも

同じなんじゃないでしょうか?

無料画像 心の余裕 に対する画像結果

私が頑張らなきゃ

俺が何とかしなきゃ

 

知らず知らずに張りつめている心の糸

実は、結構なプレッシャーなんですよね

 

そういえば最近、私、笑ったっけ?

妻の喜ぶ顔、いつが最後だ?

 

心当たりがあるのなら

あなた自身の心の余裕不足かもしれません

 

それなら

心の余裕を作るためにどうするか♡

ドキドキ家で笑顔で過ごすため

ドキドキ家族で笑って過ごすため

ドキドキ家でリラックスするため

ドキドキ鎧を脱いで過ごせる我が家を手に入れるため

ドキドキご機嫌で過ごすため

ドキドキご機嫌を伝染させるため

まずは心の余裕つくりをしてみてはどうでしょう?♡

一人で頑張る家事を手放してみるのも
一つかもしれません♡

実は今、With Mammyの新春お年玉企画で

家事代行・ベビーシッターを1月中にお申込みで
ご利用代から500円オフキャンペーン実施中です☆

この機会に、心のゆとり作りの一歩として!
私がやらねば!を減らして
ご機嫌タイムを作ってみてくださいね💕

そしてそして、2022年、代表の山田が
プチもや相談室もOPENしました。

なんとなく心に芽生えてる
子育て・仕事・パートナーへの
モヤモヤ。

人に相談するほどことでもない?
でも誰かに聞いてもらって
アドバイスして欲しい…

あなたの抱えるモヤモヤを
お気軽に相談しに来てください☆

是非、公式ラインからご確認くださいね

公式LINEは→https://lin.ee/qaKwnoV

から登録でいろんなお役立ち情報が届きます。

 

夫が心配する私じゃなくて

夫自身がご機嫌な時間を過ごせるよう

まず、私がご機嫌に過ごしていく

その方法を考えていくのが大切☆

 

是非是非、ご一緒に♡
ご機嫌な一年を過ごしましょう♪

2022年もよろしくお願いいたします

TOP