「嫁が食洗機を欲しいらしいんすけどお金がなくて」から見えるあなたの価値観
2021.12.06
「嫁が食洗機を欲しいらしいんすけど
お金がなくて」
行きつけの美容室でそんな話になりました
わかるなぁ・・・
2年前の私だったら共感してました
でもね
「今」の私には違和感があったんです
例えば
10カラットのダイヤモンドのネックレスと
河原で拾った石があります
それぞれ10万円だとしてどちら買いますか??
私なら
10カラットのダイヤモンドを選びます
だって
10万円で買えるなんてお得ですもの
でもね
その河原で拾った石が
子どもからの
生まれて初めてのプレゼントだったらどうでしょう?
初めての川遊び
たどたどしい足取りで歩き
もみじのような小さな手を
いっぱいに広げて掴んだ
この世で一つだけの小石
「まま、どーじょ」
そんな言葉が添えられた
子どもからの初めてのプレゼントだとしたら?
そしたら
私は河原の石を買うかもしれない
お金って
その人の価値観にあうから払うんですよね
ダイヤを買ってもいい
小石を買ってもいい
自分が満足できるものを選べばいい
じゃあ
10万円の食洗機はどうでしょう?
本当に10万円がないのでしょうか?
おそらく
10万円は持っています
つまり
「お金がない」のではなくて
「10万円を払う価値が食洗機にはない」ということ
食洗機がなくても自分で洗えばいい
私もそう思っていました
でもね
朝ごはんとお弁当と夕飯の準備をして
ゴミ出しをして
1歳の娘のオムツを変えて
3歳の息子の着替えを手伝って
保育園に向かう朝
主人が食洗機で食器を洗ってくれたのが
どれだけ助かったか・・・
帰宅後
夕飯の配膳をする時
食洗機の中のピッカピカのお茶碗に
どれだけ助かったか・・・
そんな食洗機には
十分10万円の価値がありました
だから、食洗機を買いなさい
ということじゃなくて
家族という共同社会の一員同士
結果、だけじゃなくて
何故、食洗機が欲しいのか?
何に困っていて
何を解決してくれるのか?
慌ただしい家事にクタクタの気持ちが楽になれる
という
気持ちをシェアしてほしいんです♡
年末の大掃除を家事代行にお願いしたい
普段の食事の作り置きをお願いしたい
だけじゃなくて
何故、お願いしたいのか?
何に困っていて
何を解決してくれるのか?
慌ただしい家事にクタクタの気持ちが楽になれる
という
気持ちをシェアしてほしいんです♡
だって
家事は他人事じゃない家族事だから♡
あなたが10万円払ってでも
欲しいものはなんですか?
そこにあなたの「価値観」があります
自分を知り
自分を受け入れ
自分自身をご機嫌発信基地にする♡
今年の年末は
是非
ご機嫌に過ごすための「価値」と一緒に
お過ごしくださいね
with you
with mammy