withmammy 厚木

子育て環境改善ネウボリスト協会

きちんと心と身体、休めていますか?

🌟きちんと心と身体休めていますか?🌟

こんにちは🌟
家事育児時短マイスターの山田啓子です😊

先日、子育て相談でこんなお話をお聞きしました👂

何だかずっと気を張っていて、オフにするやり方がわからなくなってしまった💦
心が疲れているんだと思うんだけど、何かをやる気力がわいてこない。

はい…ママ頑張りすぎちゃいましたね💦

あまりに力をアウトプットしすぎているにもかかわらず、自分の心を癒すインプットが少なすぎて、心がオーバーヒートしてしまっています😢

総じて、ママたちはこの状態に気付きにくいのです。

なぜならノンストップで家事育児がやってくるから!
休んだら、子供は泣くし、家事は溜まって生活が滞るので、なかなか休む時間も取れない💦

でもね、人はずっと頑張れないもの。

疲れてしまったな、嫌になったな

と思ったら、無理にでもいったん休みましょう🍀

子育てから離れるのは、物理的に難しいと感じるかもしれませんが
一時保育や、ベビーシッターをたった1日。
例えば2時間だけ。

自分の心のエネルギーを溜めるための時間にしてもいいのではないかと思います🍀

ついつい頑張り過ぎちゃうママが多いんですけどねw
私を含めて(笑)

でも、無理して精神に異常をきたして、その後の人生病気とのお付き合いを余儀なくされるのと

そうなる前に自分をケアするたった2時間という時間にお金をかけるのと

どちらが自分の未来のためになるのかを考えたら、一目瞭然ですよね🍀

自分の心をどうか大切に。

自分に嘘をつかないように、心の声を聴いてあげてくださいね💖

 

🌸お知らせ🌸

WithMammyが監修・監督をしている

『全日本家事育児エキスパート協会』

4月にリニューアルして再始動です✨

家事育児の学びを深めながら
資格取得を始めませんか?😊

協会では
家事育児の負担に悩むお母さんへ

お掃除・食事作り・コミュニケーションの
エキスパートになることで

家事の時短や育児の悩みを解消できる
家事育児スキルアップ講座を開講しています💖

既に、各講座ともに
続々とお申し込みを頂いています🌸

「家事育児をラクに楽しく」する
スキルを身に付けながら
ママの自己肯定感もUP!!✨

気になったら👇の画像タップで
全日本家事育児エキスパート協会の
HPをご覧くださいね💖

https://kajiikujiexpertkyokai.hp.peraichi.com/

キャパオーバーになっているかもしれないママたちへ

皆さま、こんにちは!

With Mammy代表の山田です。

子育てをサポートすることを生業としている私が
久しぶりにやってしまいました💦

ついつい無理をしがちな私(笑)
心の不調をぶり返しそうになっております💦

上の子の時に心の不調を患ってしまった時。

子供がいたずらをすればその対応に追われ
思ったようにお昼寝をしてくれず
自分のほっと一息つく時間もなかなか取れなかったり。

夜も思うように寝てくれず
頻回授乳や夜泣きに悩まされたり。

思い返すと、思い通りにならない出来事もたくさんありました。

子供のお世話に待ったは無し。

でもご飯作りやお掃除など
生命維持に必要な「やること」もあります。

そんなとき「自分でやらねばならない」にとらわれて

子育てに必死になり
家事もしっかりやって家族が不自由ないように
「ちゃんとしなきゃ」と自分の気持ちを押し込めて
頑張りすぎてしまっていたと思います・・・

ちょっとここのところその時の状況と同じような
家事育児そしてお仕事のバランスがうまく取れなかったことが
不調を予感させる原因だなぁと思っています💦

だからね

やっぱり自分の心をしっかり見つめないといけないなと✨

 

 

我慢は自分の心に嘘をついているんだろうなと思います🍀

本当にやりたいことがうまくできない
自分以外の物事に振り回されて思うようにいかない

こうなると負のループですね💦

今はループに入る前に
自分を取り戻す方法がわかっているので
ドツボにはまることはありません✨

優先順位がとっても大切✨

自分を満たすことから始めないと
他の事がどんどんうまくいかなくなります!

根本を整える事🍀

 

そしてやる家事・すぐやらなくてもいい家事を把握すること☝
時短で家事をできるグッズや手順を知っておくことも大切です🍀

頭の整理をすると、無駄に「ちゃんと」やろうとしなくて済みます🌟

 

そうすると心のゆとりが生まれるので
子供やパートナーとのかかわり方も相乗効果で変わります☆

☝もちろん関わり方のコツを知っておくともっと関係が変わります✨

この方法が分かっているので
今日はお休み、自分のやりたいことをやってきました!!

お洋服買ったり、ちょっと良い夕飯用の総菜を買ってきたり
気になっていた、猫のでっかい毛玉を取ってもらったり(笑)

で、大好きなお酒を飲もうかと(笑)

まずは1日、自分のための時間を
何とかして作りましょう💓

そのために
パートナーに頼るのもよし🌟
外部のサポートに頼るのもよし!

そして日々の家事育児を楽にすることが
心の不調を遠ざける一つの方法です💓

家事育児を楽にするためのスキルを身に付けて
自分自身が楽しく、ゆとりある
子育て環境を手に入れるためのスキルを身に付けてみませんか?

子育て環境改善ネウボリスト協会をチェック

 

さて私も、日々の家事はラクに簡単に済ませて
自分チャージ時間にしようと思います💓

良き連休をお過ごしくださいね🍀

~子育てに・パートナーに悩んだら~
「プチもや相談室」で30分無料でご相談可能です🍀
公式LINEからご連絡くださいね。

子育て環境改善ネウボリスト協会設立・プレオープンいたしました💓

皆様、こんにちは!

With Mammy代表の山田啓子です☆

この度

子育て環境改善ネウボリスト協会を設立いたしました!(パチパチ~👏)

ず~~っと温めていた協会設立(笑)

私はママたちを直接サポートすることを生業としてきました。

もちろん!

直接サポートさせていただくことは、やりがいがあり

「ありがとうございます!心のゆとりができました!」

なんてお言葉を頂いたら、天にも昇る気持ち!
よ~し!もっと頑張るぞ!と思っています💓

挨拶画像

その一方で、ママ・パパたちが自力をつけていくことも
今後の世の中の情勢を見ていると、大事なのかなって感じるようになりました☺

「産後予防」と私は呼んでいますが
産後のための知識をしっかりつけて、
産後に立ち向かっていく(戦争じゃないけど)

そのためのスキルや知識って絶対的に必要じゃないのかなと思ったのです🍀

そうすることで、子供や夫婦関係も良くなるきっかけとなり
自分が満たされた子育てができるようになると確信しました✨

そこで私たちが現場で培ってきた
家事育児スキルを、みんなに身に付けてもらおう!

そうすれば家事や育児の負担が減って
ママ・パパたちのゆとり作りや、笑顔の家庭作りに
役立てるのではないかと思ったわけです💓

お掃除・作り置き・子育て(親子・夫婦のコミュニケーション)

この3つのプロを養成する講座を毎月定期的に開催していきます!

🍀家事に追われて、自分の時間がない!

🍀お掃除・お料理に苦手意識がある!

🍀時短で出来る家事の方法を知りたい!

🍀子供の自己肯定感を伸ばすコミュニケーションを知りたい!

🍀パートナーと協力して子育てできる環境を作りたい!

 

そんな方にぜひ、受けてもらいたいと思っています✨

まずは協会HPをチェックしてみてくださいね🍀

https://kosodatekankyokaizen.hp.peraichi.com/neuvolistkyo-kai

 

今なら限定10名様まで!
設立記念として1講座24000円のところ半額の10000円で受講可能!!

お申込みも入ってきていますのでお急ぎください☝

気になるな~、詳しいことを直接聞いてみたいな
といういう方は

7月1日20時~

毎週金曜日に開催しているオンラインパパママ交流会にて
詳しいことをお話しさせていただきます。
(アーカイブご希望の方は後日お送りさせていただきます)

交流会では、私の過去のうつ病から夫婦仲の再生までのお話しもさせて頂きながら
なぜこの協会を立ち上げたのかというお話をいたします🍀

 

交流会は公式LINEから送られるZOOMリンクからご参加頂けます🍀

木曜日にリンクが送信されるので
それまでに、ご登録くださいね✨

もし間に合わなかった~という方は
公式LINEからご連絡いただければ、追ってリンクをご連絡させていただきます🍀

詳細のアーカイブご希望の方も公式LINEよりお問い合わせくださいね🍀

たくさんのご参加お待ちしています🎵

 

ママ・パパたち、家事育児をもっと楽にして、HAPPYになっていきましょう✨

ファミリーって大事だね🍀

こんにちは!

With Mammy代表の山田です☆

マイファミリーってドラマ見ていましたか?

私はドハマりして、毎週日曜夜9時が楽しみで仕方なかったです😂

先週の日曜日に最終回を迎え
謎が解けてスッキリ❣した半面…

すっかりマイファミリーロスになっているので
1話から見直したり、主題歌聞いたりしながら
内容を振り返っては涙・涙の毎日です(笑)

ちょっとネタバレにはなってしまうのですが
最終回で主人公のセリフが凄くいいなって思いました🍀

「怖がる存在じゃないんだよ。家族は。」

あ~、そうだよね・・

お互いを思いやり
信頼や協力をしていけるのが
家族なんだろうな…

パートナーに怖くて
自分の想いを伝えられない
伝えるのを諦めている💦

喧嘩になるから話さない
相手の話を聴かないとか

最初はお互いお話を聴きあって
話し合っていたのかなと思うのに

いつからか、相手に伝えることを
しなくなっている…

ママコミュニティをやっていて
子育てのお話を聴くことも多く

そうやって口を閉ざして
しまう人も多いなと感じています💦

かくいう私もそうでしたから🍀

だけどいざ話すとなると
行動に移そうとすると

どうやって切り出したらいいかって悩みませんか??

最終的に私は、夜中に3時間バトった経験がありますが
そこから徐々に変わり始めたと思います🍀

なんで行動できたかって
自分が我慢の限界かつ、子どもに影響が出始めたから…

みんながバトる必要はありませんが^^;

うまくコミュニケーションを取る方法を見出して
マイファミリーのように、変わっていけると
いいのにな~って願わずにはいられません✨

そんな旦那さんとのかかわり方を
考えられる機会や場所があったら

いろんな意見を聴ける場所があったら
自分ちの子育ての参考になるかもしれません🌸

今の夫婦関係や
子どもに対するイライラを
少しでも改善出来たらな~と思ったら
👇のHPを見てみてくださいね✨

https://kosodatekankyokaizen.hp.peraichi.com/neuvolistkyo-kai

ではまた!!

第2回作り置きプロフェッショナル養成講座、開講です☆

みなさま、こんにちは!

With Mammy代表の山田です。

本日は子育て環境改善ネウボリスト協会の

「わが家の作り置きプロフェッショナル養成講座」の講師をしてきました☆

お料理って、好き嫌いもわかれると思いますが
好きでもなぜかうまく作れない、なんてことありませんか?

苦手意識がある人にはある共通点があるのです☆

だから料理、ひいては作り置きまでたどり着かない💦

お料理を早くおいしく作るには、ちょっとしたコツがあります☆

そして作れるメニューを多く持つことも、大事な事💕

それをゲーム感覚で、学べる作り置きの理論編は
和気あいあい、笑って学べる不思議な時間です(笑)

ママたちにこの講座で学んでほしい理由🍀

それは作り置きを通して
自分の自由時間と家族の美味しい笑顔を増やしてほしいから!です✨

ご飯作りにかける時間をできるだけ減らして
その時間をゆとり時間にしてほしい✨

そして時短でも美味しいご飯を作って頂き
家族の健康と、笑顔を増やしてほしいのです💕

だ・か・ら!

プロの技が学べる

「わが家の作り置きプロフェッショナル養成講座」

お料理・作り置きをワクワクしながら作れる
脳みそを作っていきましょう🎵

 

あ、それから

実はお掃除プロフェッショナル養成講座

子育てプロフェッショナル養成講座も

あるんです💕

子育てとは、2歳はこういう時期だから
成長曲線はこうで、何に興味を持ち
どういう遊びをしたらいいか?

ということは教えません(笑)

子供を伸ばすコミュニケーションと
そのためのマインドを整える🍀

こちらもシッターを通して得た
実践に役立つスキルとワークが満載です😊

気になる方はHPをご覧ください💓

協会HPはこちら

 

TOP